加納Mでの作業🏡 by.t.n
2022.05.26
❖浴室のヒビ割れ〜パーツ🛁

✥以前浴室天井にヒビ割れが有ることをお話しましたが

①石膏で型を取り器用に修理用パーツを作られてました。

✥石膏が固まるまで何日か置いてます。

仕上がりが↑です、しっかりと固まってます。

②次にガラスクロス繊維で型を整えられています。

③FRP樹脂を塗り何日か置いてます。


④何日か置き仕上がったのがこのFRPのパーツです。

実際貼ってみないと何とも言えませんが、見た目以上にしっかりと固まり、そう簡単にヒビ割れしそうには見えません。
後はいかに分からなく貼って行くかが職人の見せ所かな~と思います✨ by.t.n
柱の中塗り♪   by.K.K
2022.05.21
今日は、柱の中塗りをしました。◕‿◕。

塗装作業は
①下塗り(グレー)
②中塗り(ホワイト)
③仕上げ(クリア)

となるそうです(о´∀`о)
↑ どの塗装作業もそうなのだ、と言う事を
今日、初めて知りました(*ノω・*)テヘ

改めまして
まず、下塗り(グレー部分)

が終わった柱に

1度目の中塗りをします☆

↓ ↓ ↓


     ↓ ↓ ↓



ここで!ですが
何故、1番下から塗ってないの?
と思われた方に朗報です!
朗報になるといいな(*´艸`*)←心の声(笑)




オーナーから教えて頂きました♪


ペンキが下に垂れるので
①間隔をあけて柱の下部から塗る

②垂れてしまったペンキ・余分なペンキを
伸ばしながら均等に塗っていく

※結果、均等に塗れる※

。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。




オーナー、合ってます?
…よね?( ̄∇ ̄;)←間違えてたらすみません★




それから
徐々に上へと参りまぁ〜す☆
↓ ↓ ↓
 

この状態から
2度塗り・3度塗り…とやって行きますよ〜☆




と、今日は1度塗りしかしていないので
今回はこれにて♪(*≧▽≦)ノシ))







by.K.K
time.png 2022.05.21 15:08 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 塗装作業
柱の塗装作業(^_^)♡ by s.u
2022.05.21
前回、柱の下塗りをしたので

今回は中塗りを行いました(^_^)🎨

 



こちらは台所のシンクの上に設置されている棚の

①下塗り後と②中塗り後です(*´-`)

         ②











そして、こちらは前回の私のブログに載せた

柱の中塗り後の写真です(^_^)🎨






       









こちらは中塗り後のお風呂場です🛁🫧

(^_^)












下塗り、中塗りを重ねると

どんどん綺麗になります(*´-`)🍃





次は上塗り後のブログをアップしますので

お楽しみに〜(^_^)🫧💛







by s.u







time.png 2022.05.21 12:17 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 塗装作業

- CafeLog -