工房中村での作業 by.tn
2024.02.27
※今日は鍋の磨き方をしました。

以前使用してました鍋が使わなくなり結構サビ付いていました。

※鍋の蓋からクレンザー等で磨きました。

長年付着したサビや汚れは中々落ちず洗剤で浸け置きしてます。
time.png 2024.02.27 15:09 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
工房中村での作業😷✃ by.tn
2024.02.06
※工房中村での今日の作業です。
マスクにゴム紐を通しました。

始めにアルコール液を手に付けて衛生管理をした上で作業しました😷

※ハサミで長さ調節しマスクに通して結んで行きました。

引っ張っても外れないように確りと結びました。

※その後専用の袋に入れて行きました。

皆で協力しあい作業をしました。
time.png 2024.02.06 15:18 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
工房中村での作業✂️📐 by.tn
2024.01.30
※今日の作業風景です。

※あしながロゴマークの入ったシールを椅子やコピー機等に貼って行きました🧧


※その後は大入袋作りをしました。

カッターでカットするのに若干手間が掛かりましたが何とか綺麗に出来ました。

※その後はタスキにアイロン掛けをしました。

あしながテナントの出店時に巻くタスキです。
time.png 2024.01.30 15:10 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
壁紙用の糊作り by W.S
2024.01.29
今日は壁紙を貼るために欠かせない「糊」を作りました。
私は糊を作るのは初めてでどのくらいの粘度にするのか最初少し戸惑いましたが職員の方がとても丁寧に教えて下さり徐々に自分一人でも作業が出来るようになりました。


↑何もしてない状態の糊です。



作り方としては粘度の強い状態の糊と水を7:3くらいの割合でミキサーにかけます。
始めは糊が硬くミキサーが回らないことがあるのでミキサーの内部を傷付けないようにヘラでほぐします。それでも回らない時は水を足して再度ミキサーを回すと回るようになります。数十秒ほど回して一旦止めて再度回していきます。
ヘラで粘度を確かめてちょうど良かったらボトルにじょうごで注いでいきます。


これをボトル3本分作っていきます。
地道な作業でボトルが大きいのでなかなか直ぐには一杯になりません。
作業していて手に糊が付着してベタベタしてしまうのが一番困るところです。
おそらく上手な人はそんなに手に糊が付着したりしないのでしょう。


↑何とかボトル2本分出来たところです。

それから数回ミキサーを回しようやく3本目のボトルも満杯になりました。
し終わってからこういう作業も嫌いではなく結構好きだと感じました。

あとは作った糊の状態が良くしっかり壁と壁紙が付いてくれることを願うばかりです。
time.png 2024.01.29 17:37 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
あしながオリジナルマスクのサイズ表記 by W.S
2024.01.27
先日、あしながオリジナルマスクのサイズ表記のチェックに印をつける作業をしました。

あしながオリジナルマスクは利用者さんが一つ一つ丁寧にアイロンがけをしてミシンで綺麗に塗ってくれているものです。
あしなが独自の作り方で非常に画期的なマスクと言えます。


↑サイズを測りこの「L、M、S」のセンチ表示の欄にチェックを入れていきます。


↑色とりどりで綺麗な色ばかりですね。

縫い物が得意ではない私としてはとても上手に縫われていてただただ感心するばかりです。


↑全部でこのくらいありました。
time.png 2024.01.27 19:27 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事

- CafeLog -